2020/05/22
階段カーペット貼り替え工事 京都市中京区 お店内
階段のカーペット貼り替えをしました。使用材料は東リのグレースです。
貼ってあったカーペットは滑りやすい毛先がカット仕上げの物だったのですが今回は毛先がループになっていて毛足の短めのものをご提案させて頂き工事させて頂きました。そうすることでだいぶ滑りにくい階段にすることができました。
まっすぐの階段部分は、上から下までつなぎ目無しで1本のカーペットで貼っています。
これまで当社で承った施工事例の一部をカテゴリーごとにご紹介いたします。
投稿順に掲載されていますのでご希望の施工事例をお探しになりたい場合は
2020/05/22
階段のカーペット貼り替えをしました。使用材料は東リのグレースです。
貼ってあったカーペットは滑りやすい毛先がカット仕上げの物だったのですが今回は毛先がループになっていて毛足の短めのものをご提案させて頂き工事させて頂きました。そうすることでだいぶ滑りにくい階段にすることができました。
まっすぐの階段部分は、上から下までつなぎ目無しで1本のカーペットで貼っています。
2020/05/22
アンテナが台風の風で倒れ屋根から転落してきたのでアンテナ交換しました。次は強風でも倒れないように建物側面に持ち出し金具をつけてアンテナのポールを短くし設置しました。 このような工事は火災保険で風災に加入していたら保険金が支払われますので一度確認してみたらいいと思います。
2020/05/20
ノーリツのユニットバスに付いている折れ戸ドアの留め具が破損し、すぐに外れるので新しいものに交換しました。
弊社ではユニットバスの折れ戸交換を専門でしています。折れ戸が壊れたらご相談ください。
こちらの写真は他の家の施工例
同じノーリツのユニットバスの折れ戸交換だったのでこちらに合わせて投稿しています。
交換前の折れ戸ドア・交換後の折れ戸ドアです
障子パネルと留め具が破損していたのでこちらも同様に交換しました。
その他浴室折れ戸施工例はコチラより
2020/05/20
洋室のクッションフロアの貼り替えをしました。貼ってあった模様の向きが反対方向に貼ってあったので今度は正しい向きに貼りなおしました。
フローリング模様は部屋の長い寸法方向に向けて貼るのが常識なんですよ。
当店ではフローリング模様以外にもいろいろな柄をお選び頂けますので、当店でお好きな柄を是非見つけてください。
2020/05/19
ガレージの土間にコンクリート工事をしました。車のタイヤが乗りバックしやすいようにということで、一部コンクリートをしない部分をつくりました。
下は既存コンクリートと土をスキトリしてコンクリート打ちの準備中の写真です
2020/05/19
浴室シャワー水栓の交換をしました。1時間ほどでできます
2020/05/19
襖から木製建具へ入替えしました。 部屋が暗かったので南側の部屋から少しでも日が入るようにしました。
2020/05/19
壁に空いた小さな穴の補修は弊社では無料で修理してクロスの貼り替えをしています。
下の写真のようにアルミの薄い板を貼ってパテをしてその上からクロスを貼ります。
※割れたボードを張り替える場合は有料になります。1か所5000円~
2020/05/19
どちらも完成した写真になります。デザインクロスを貼った現場ですが床には土足でも踏めるデザインシートを貼りました。フローリングやクッションフロアよりキズが付きにくく擦り傷などつきにくい化粧シートになります。
2020/05/19
新築のクロス工事
リビング・階段のクロス貼りです。
新貼りなのでボードのつなぎ目をパテしてそれからクロスを貼って完成です。
階段のクロス工事などもお任せください。